【Schedule】クラス&講座 スケジュール

【デイリークラス】
日常的な75分のプラクティスクラス。毎月テーマが変わります!受講形式は、対面(新潟スタジオ)及びオンライン(zoom)を選べます。

● 新潟スタジオ → 火・水・土・日にレギュラークラスを開催(定員3名の予約制)
https://junostyle.jp/ownerblog/?p=14508

● zoomオンライン → 月に4回不定期開催
https://junostyle.jp/ownerblog/?p=14511

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ワークショップ】
●【1day講座】新潟日報カルチャースクール
11月10日(月) 13:00~14:15「冷えの改善と対策」
12月1日(月) 13:00~14:15「1年間の疲れを癒す」
https://cul.niigata-nippo.co.jp/course/detail?id=521432

●【瞑想講座】〈継続コース〉2025「心のしくみを学ぼう!」
*終了した回はアーカイブにてキャッチアップ可能です。
https://junostyle.jp/ownerblog/?p=14770

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【ヨガ指導者向け・養成講座】
●ヨガ指導者のためのアーサナ講座
11月9日(日) 13:00-15:00〈逆転のポーズ〉
12月14日(日) 13:00-15:00〈座位のポーズ〉
https://junostyle.jp/ownerblog/?p=14468

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【コラムやSNS等】
●Instagram:https://www.instagram.com/junko.wakabayashi_yinyoga/
●note:https://note.com/junostyle
●columms:https://www.junostyle.jp/yin-yoga/columns

【ブログ】瞑想が続かないわけ

meiso why hard?

瞑想を教えているといつも思うことです。瞑想を続けていくのはとても難しいということ。
もちろん、中には、すんなりライフスタイルの中に取り込んでいる人もいれば、なかなか習慣にならない人もいます。

そこには、

面倒臭い

といった感覚がついているからです、きっと。 続きを読む

【活動報告】陰陽思想が教えてくれること

陰陽五行で学ぶ陰ヨガ講座〈陽の季節〉 (800 x 600 px)

陰ヨガのベースとなっている哲学は、陰陽思想です。天地自然の法則に従って生活をすることで、健康を維持していきましょうということです。陽の季節には陽の活動を、陰の季節には陰の活動をするのです。 続きを読む

【活動報告】瞑想に近い陰ヨガクラス

zoomyin

本日のzoomオンラインの陰ヨガクラスは、私にとってとても興味深いクラスになりました。

シークエンスとしては、上級者向けとなり、難しいバリエーションを結構入れました。
恐らく、陽ヨガをやりこんでいる人向けの陰ヨガになった気がします。 続きを読む

【告知】<新潟&zoom>陰ヨガ指導者〈五行シリーズ〉講座開催のお知らせ

Teachercours

陰ヨガ指導者養成講座〈五行シリーズ〉を〈新潟〉で行います。一部はzoomにて開催し、対面は新潟市のJunostyleスタジオで開催します。

こちらは、陰ヨガ指導者養成講座〈ベーシック〉を修了し、陰ヨガの基礎を学んだ方向けにさらにスキルアップするための講座です。 続きを読む